- マチの意味が分かるようになる。
- マチの種類が分かるようになる。
- マチを知る事によってカバン選びの知識が増える。
カバンに使う独特の表現なので聞き慣れないと思います。私もカバン選びの時にマチっていう言葉が出てきたので、どういう意味だろう? って戸惑いました。
かくいう私も、カバン選びには人並ならぬこだわりを持っています。レジャー用とビジネス用に分けてこだわり抜いた逸品を持っています。
マチを知ると、同時にカバンの特徴も把握出来ますので、カバン選びの参考になると思います。
こういった私がマチについて詳しく解説していきます。
カバンのマチとは? 機能の違いを分かりやすく徹底検証
カバンは腕時計と並行して選んでおきたい必須アイテムです。カバンの重要な意味を持つ『マチ』について、順番に解説していきます。
間もなく就職する人「社会人になったら腕時計しないと『みっともない』とか『常識が無い』とか聞いた事あるけど、それって本当なの?」 入社間もない新社会人「上司とか外部の人たち結構みんな腕時計してるなあ。。スマホで事足りてるし、俺してないん[…]
マチとは
結論を言うと、カバンの寸法は、縦幅(高さ)× 横幅 × マチ(底の奥行き)という表示になり、マチとは『底の奥行きの長さを表す部分』にあたる所です。マチのサイズを測る時は、カバン底面の奥行きを測ります。マチを図で分かりやすく見てみましょう。
上図のように、マチがカバンの底の奥行きになっている事が分かります。
という風に、次の疑問が湧いてきたと思いますので、マチ無しのカバンについて解説していきます。
マチ無しカバンとは
マチ無しカバンとは、その名の通りカバンにマチ(底の奥行き)の寸法が無い物になります。言い換えると、カバンの底面積が無いカバンという事になります。マチ無しは上図のような平たい形状になります。主にトートバッグで用いられ、かさばらないようにコンパクトな設計になっています。
マチありとマチ無しの総合評価
マチあり | マチ無し | |
底面積 | あり | 無し |
形状 | 厚みがある | 平たく薄い |
利点 | 物をたくさん入れれる | コンパクトで軽い |
欠点 | かさばる、少し重い | 容量に限りあり |
どういう場面で使うか | レジャー用、ビジネス用 | 買い物袋用で大活躍 |
マチありとマチ無しの特徴を上の表にまとめてみました。レジャー用やビジネス用だとマチありカバンが有利です。簡単なお出かけや、お買い物程度ならマチ無しカバンが有利です。用途に合わせて使い分けると良いでしょう。
マチ無しカバンおすすめ
エコバッグに最適 6枚セット
エコバッグに最適で生地が丈夫なため、何でも詰め込めれます。A4サイズの書類も入りますので、一応通勤・通学用としても使えなくもないですが、基本エコバッグ専用と考えたほうが良さそうです。エコバッグ6枚セットに、なぜか巾着袋が4枚付いてきます。サービスが凄いです。
【お得情報】今なら期間限定で巾着袋4点付き
A4サイズポケット付き シナモンプリントトートバッグ
» A4サイズポケット付き シナモンプリントトートバッグ
シナモンのプリントが施された可愛いトートバッグです。A4サイズの書類が入る専用のポケットが付いていてファスナーで閉めれます。スマホも一緒に入れて貴重品の紛失を防ぎます。学生さんや社会人など幅広く活躍してくれるお手頃な一品です。
Peram(ぺラム) トートバッグ
Peram(ぺラム)というブランドのトートバッグです。トートバッグの中では割と高級感のある物になります。バッグの素材は綿麻で丁寧に作られていてかなり丈夫です。ハンドル部分は牛革で上品な作りです。内側もA4サイズ書類対応で内ポケットもあります。外側にもポケットが付いています。選べるカラーはネイビー、スカイブルー、グレー、イエローがあります。ワンランク上のオシャレなトートバッグ欲しいかもって言う方にピッタリの一品です。
マチを意識して見るカバンの種類とおすすめ
ハンドバッグ
ハンドバッグはコンパクトなサイズでありながら、マチの部分も余裕をもって広く作ってある物が多く、比較的容量が大きいです。弁当を傾けず入れる事が出来るのは大きな利点です。手軽なため、女性が多く愛用しています。
メリット
- 比較的何でも入る。小物や化粧品など。
- 弁当を傾けず入れる事が出来る。
- 軽くてコンパクトなため、持ち運びに便利。
- 肩掛けショルダー兼用のモデルもある。
デメリット
- A4サイズの書類を入れるには、サイズが小さく入らない場合が多く不向き。
- 肩掛けが無いタイプはバッグを持つ手を取られるので、わずらわしい。女性はひじに掛けて持つパターン。
マルチに活躍ショルダー兼用ハンドレザーバッグ
レザー素材で水を弾き、肩掛けが出来るショルダーも付いています。口はファスナー付きで貴重品入れにも心配無しです。内ポケットがたくさん付いていて仕分けしながら収納出来ます。実用性を重視したハンドバッグと言えます。また、冠婚葬祭でも自然に持てるデザインになっています。選べるカラーはブラック、ベージュ、レッドがあります。なぜかレザーの財布も一緒に付いてきますのでお得感満載ですね。
【お得情報】今なら期間限定でレザー財布付き
オシャレなショルダー兼用レザーハンドバッグ
レザー仕様で水を弾きます。ショルダー兼用のかなりオシャレで斬新なデザインのハンドバッグです。口はファスナー付き、内ポケット数が多く、収納容量が多いのも特徴です。選べるカラーはブラック、ネイビー、グレー、ピンクになります。直感で「良い!」って思ったらこれを選ぶのもありかもですね。
キラキラ女子用ショルダー兼用レザーハンドバッグ
キラキラ感満載のレザー仕様で防水耐性あり、ショルダー兼用で用途を選びません。内ポケットは豊富にあり、外ポケットも付いていてファスナーもあるので、スマホをシュッと収納させる事も出来ます。容量が大きく、小物を何でも詰め込めれます。選べるカラーはピンク系、ブラック系、グレー系、レッド系となっています。
【お得情報】Amazonなら今だけ期間限定で-42%引き
ブリーフケース
ブリーフケースはビジネス専用のカバンです。マチもしっかり作られており、底辺の材質も丈夫なので入れた書類が折れ曲がるような事はありません。A4サイズの書類が入るように設計されており、その他、名刺入れ等、細かなポケットが内部に複数設置されているため、様々な書類を分別して入れる事が出来ます。今ではビジネスバッグとしてショルダー兼用ありのお手頃なモデルが多数出ています。
また、基本材質が革やレザーなので、雨に濡れても大丈夫なように作られています。
メリット
- A4サイズの書類がきっちりと収まる。
- 内ポケットが豊富で様々な種類の書類入れに困らない。
- 材質が丈夫なので書類が曲がらない。
- ほとんどの製品が防水仕様で雨に濡れても大丈夫なように作られている。
- お手頃なビジネスバッグモデルならショルダー兼用で軽い物もあり。
デメリット
- マチが短く、底面積の奥行きがあまり無いので、書類以外の小物入れには適さない。
- 正統派ブリーフケースは革なので少し重い。
- ショルダーが無いタイプはバッグを持つ手を取られるので、わずらわしい。
ショルダー兼用軽量リクルートブリーフケース
ビジネス専用に作られたスタイリッシュでショルダー兼用のリクルートブリーフケースです。このモデルの中では900gで軽いです。軽くてコンパクトにもかかわらずA4書類対応、15.6インチノートパソコン収納可能。折り畳み傘入れあり。名刺やスマホなどの各種大きさに対応したポケットが複数備わっていてマルチに活躍するベストセラー品です。もちろん雨に濡れても中の書類は大丈夫です。これ1つでサラリーマンライフを謳歌出来ると言っても過言ではありません。
【お得情報】Amazonなら今だけ期間限定で-20%引き
ショルダー兼用大容量リクルートブリーフケース
こちらはより容量を大きくして余裕をもって収納出来るようにさせたモデルと言えます。ショルダー兼用、A4書類対応、15.6インチノートパソコン収納可能、折り畳み傘収納ポケットあり、手帳・スマホ・ペン収納ポケットあり。雨に濡れてもOK。マチの長さも結構余裕ありです。1100gでやや重量増しといったところでしょうか。
【お得情報】Yahoo!なら今だけ期間限定で-75%引き
ショルダー兼用革リクルートブリーフケース
牛革仕様でショルダーバッグ風のブリーフケースになります。1400gと少し重くなってきますが、A4書類・15.6インチノートパソコンはもちろんの事、その他ありとあらゆるビジネス用品を収納可能です。水筒や折り畳み傘が入り、複数カード入れ用ポケットがあるのも凄いです。革なので濡れてもOKです。出張用に持ち運ぶと重宝するでしょう。
ショルダーバッグ
ショルダーバッグは肩から斜めがけして持ち運び出来るため、両手を自由に使う事が出来ます。肩に掛けながらにしてその場でバッグを開けて物を出し入れ出来るのも便利です。レジャー用、ビジネス用どちらでも問題無く使用出来ます。イメージとしては、ブリーフケースもしくはハンドバッグとリュックサックの中間的な位置にあります。
マチはブリーフケースよりは広めといった感じです。肩に掛けてもかさばらないように、底辺が折り畳まれており、物を入れていくと広がっていくように作られています。容量はそれなりに入ります。
メリット
- 両手を自由に使える。
- 両手を自由に使えるため、移動しながら物の出し入れが容易に出来る。
- A4サイズの書類対応の物が多く、ビジネス用としても使える。
デメリット
- バッグの種類によっては、入れた書類がヨレてしまう場合がある。
- 重いものを入れると肩が痛くなる。
- 肩掛けの種類によっては、スーツにシワが入ってしまう場合がある。
雨天対応軽量ショルダーバッグ
このモデルは私が愛用しているこだわり抜いたショルダーバッグの中の一品です。まず防水仕様なので水を弾き、隙間から水が入ってこないような作りになっています。690gなので装着時とにかく軽いです。大き過ぎず、体に吸い付くように背負えれますので取り回しが便利です。A4サイズ書類対応、13インチノートパソコン収納可能。ペットボトル専用収納ポケットあり。貴重品入れに最適なチャック付きポケットあり。コンパクトでありながら思った以上に詰め込めれます。ビジネス用としても使えますが、その場合書類をクリアファイルに入れないとヨレるため、主にプライベートで活躍しています。
ビジネス3wayショルダーバッグ
こちらも私が愛用しているこだわり抜いたショルダーバッグの中の一品です。特徴は3wayという事で、ショルダー・手さげ・リュックとしてそれぞれ対応するストラップが付いているので、用途や好みに応じて使い分ける事が出来ます。入れれるスペースはそれなりに結構あるので、主にビジネス用で重宝します。各種A4書類、パソコン収納可能で折り畳み傘専用収納スペースあり。また、出張や短期旅行程度ならこれでまかなえるほど、容量やポケットが充実しています。普段のビジネスでも大き過ぎず、出張でも小さくない絶妙な大きさです。また、容量の割に900gと軽い部類です。材質は水に濡れてもOK、ファスナー部には防水ガードがあるので水が染み込まない作りになっています。アウトドアでも対応出来るレベルです。近場にお出かけなどではかさばってわずらわしくなるので、ビジネス用と考えた方が良いでしょう。カラーはブラックとネイビーから選択可能です。
軽量コンパクトショルダーバッグ
かなり軽く500gでコンパクトに設計されたショルダーバッグです。それでもA4書類は収納可能です。収納口全てにファスナーが付いているので便利です。パソコンは10.5インチまでならファスナーをきちんと閉めて収納出来ます。防水加工されているので雨の日も問題無しです。ビジネス・通学用・日常生活用どれもこれ1つでこなせるアイテムとなるでしょう。カラーはブラックとグレーから選択可能です。私は今持っているショルダーバッグで満足していますが、今のが破損したらこちらの製品を買ってみる予定です。
リュックサック
リュックサックは持ち運び時、背中に背負って移動する事になります。両手が自由に使える事や、マチが長く底面積が広いため、大容量を生かしてレジャー用で活躍しています。また、今ではビジネスリュックというモデルも多数出ており、ビジネス用にA4書類がシワにならないように入るよう工夫されている物があります。
メリット
- 背負い式のため両手が自由に使える。
- 大容量のため何でも入る。
- ビジネスリュックモデルでは、コンパクトな形状で、A4サイズの書類がシワ無く収納出来る。
デメリット
- レジャーモデルでは大きいため、収納場所を選ぶ必要がある。
- レジャーモデルでは書類を入れるとシワが入る恐れがある。
- 物を取り出す時は、一旦リュックを肩から降ろす必要があるので手間が掛かる。
ビジネス・レジャー兼用リュックサック
ビジネスとレジャー両方で使用できるモデルです。900gで手にすると意外と小さいなと思うかもしれませんが、収納能力は抜群です。A4書類はもちろん、少年ジャンプは2冊バサッと入れても余裕で入る容量です。内側のクッション感のような材質がパソコンなどのガジェット類を守ります。両サイドにはペットボトルを入れる収納スペースがあります。雨天時濡れても問題無しです。ファスナー部には防水ガードがあるので水が染み込まない作りになっています。ショルダーはフィット感がかなり良いです。よほど分厚い教科書を何冊も入れるような使い方をしない限り、重量が増しても肩が痛くなるような事はほぼ無いです。用途を選ばずオールマイティに活躍してくれます。
【お得情報】Amazonなら今だけ期間限定で-13%引き
山岳救助隊採用登山リュックサック
こちらは本格的にアウトドアや登山を楽しみたい人向けのモデルになります。容量は40Lなので十分に収納するスペースはあります。様々なモデルがありますが、こちらの特徴は防水性能が良いです。撥水では無く防水です。水が染み込まない様に設計されているのでアウトドアでは重宝されます。一応レインカバーは付いています。開口部はフロントオープンなので、背面のファスナーからガバッと開けて取り出す事が出来ます。ファスナーは防水カバーで守られているので雨水が染み込む事は無いです。ウエストベルトにスマホ収納用ポケットがあるのも便利です。サイドポケットにペットボトルも入れれます。背中の接面には蒸れ防止の通気性構造と素材になっています。1330gとリュックサックでは重量はあるほうですが、トレッキングモデルでは軽いほうですね。ドイツブランドでオーストリアの山岳救助隊で採用されているほど信頼性は高いです。カラーはネイビーとレッドから選択可能です。
防水仕様ビジネスリュック
私のこだわりかもしれませんが、リュックサックは防水必須だと思います。傘を差してもどうしても背中が濡れたり、自転車通勤にしても私は傘さし派なので防水仕様は外せません。このモデルは完全防水でチャックも止水仕様で雨水を通しません。800gと軽いですが、ビジネス用品は一通り入ります。A4書類は当然OK、15.6インチノートパソコンまでなら専用ポケットに入ります。サイドポケットに水筒を入れる所があり便利です。背中の接面はクッション性の良い素材になっています。
【お得情報】Amazonなら今だけ期間限定で-20%引き
まとめ
- カバンの寸法は、縦幅(高さ)× 横幅 × マチ(底の奥行き)という表示になり、マチとは『底の奥行きの長さを表す部分』にあたる所です。マチのサイズを測る時は、カバン底面の奥行きを測ります。
- マチ無しカバンとは、カバンにマチ(底の奥行き)の寸法が無い物になり、カバンの底面積が無いカバンです。主にトートバッグで用いられ、かさばらないようにコンパクトな設計になっています。
- ハンドバッグ
- メリット:何でも入り、軽くてコンパクトです。
- デメリット:書類が入りにくい。肩掛け無しモデルは片手塞がるのでわずらわしい。
- ブリーフケース
- メリット:ビジネス用に力を発揮します。
- デメリット:書類以外の物は入れにくく、少し重いです。
- ショルダーバッグ
- メリット:両手が自由に使えます。レジャー&ビジネスどちらもOK。
- デメリット:ブリーフケースとリュックサックの中間的存在で性能が中途半端になりがちです。
- リュックサック
- メリット:両手が自由に使えます。大容量でレジャーに最適です。ビジネスリュックもあります。
- デメリット:物を出し入れ時リュックサックを一旦降ろす手間が面倒です。
コメントを書く