【簡単操作】WordPressの403 Forbiddenエラーの解決方法

悩む人&考える人

悩み考える人「プラグインの『Broken Link Checker』のリンクエラーで『403 Forbidden』っていうのが出たよ。リンク先には移っているようだけど、何で出たのかな? どういう意味だろう? どうやったらエラー直せるんだろう?」

 

こういった悩みに答えます。
  • WordPressのプラグイン『Broken Link Checker』のリンクエラーである『403 Forbidden』の解決方法を図解で分かりやすく解説
  • エラーの意味と、エラーが出た理由も解説

私が実際に遭遇したパターンを紹介します。こういうパターンでエラーになるの結構あるあるだと思うので読む価値あると思います。

専門的な難しい用語は抜きにして分かりやすく簡潔に問題解決に導きます。

 

『403 Forbidden』の意味、発生原因

エラー

速攻作業に取り掛かるぜって方は飛ばして下さい。
» 下へジャンプ

『403 Forbidden』とは、『サーバーにログインしたことは認識されたけど、コンテンツへのアクセスは拒否されました。』という意味を持つコードです。

本来は設定したリンク先に入るはずだけど、何らかの原因でそのページに入る事が出来ず、1つ手前、もしくは別のページに飛んでしまっている事が考えられます。

原因としては、リンク先のサイトが現在使用しているブラウザに対応していなかったり、非推奨だったりしていてリンク先のページから弾かれている可能性があります。その他にも、会員ログイン先のページを外部リンクとして貼っていたけれど、実際に入ってみたらログイン手前のIDとパスワード入力画面が表示されていた。などもあります。

それでは図を使って分かりやすく具体的に解説していきます。

『403 Forbidden』エラーの解決方法

直し方

流れとしましては、

  1. リンクを修正する前に、まず今貼っているリンクから入って、表示されているページとURLを確認する。
  2. 貼りたかったページと、実際に入っているページの関係性を検証する。
  3. 最適なURLに修正する。
私に届いたリンクエラーを元に解決法を検証していきたいと思います。

 

リンクエラー①

リンクエラー通知のメールはこのように届いていました。

 

リンクエラー②

WordPressのBroken Link Checkerの表示画面で、リンクエラーはこのような表示になっています。
URL『https://moz.com/community/join』がおかしいぞ。と知らせているようです。

エラーになっているURLを確認し、実際にリンク先に入ってみて設定していたページに入れたかどうかと、実際に入ったURLを確認します。

 

リンクエラー③

こちらの上図は設定していたページとそのURL。
設定していたURLは『https://moz.com/community/join
設定していたページは『サインアップ画面

 

リンクエラー④

実際にリンク先に入ったURLは『https://moz.com/community
実際にリンク先に入ったページは『1つ手前のページ

よく見てみると、リンク先のブラウザが勝手に変わっています。上図の設定していたタブの白いページはMicrosoft Edgeですが、下図の実際にリンク先に入ったタブの黒いページはGoogle Chromeになっています。Google Chromeで試しに入ろうとしても何故か次のページに移れません。

この事から、Microsoft Edgeのブラウザだと正常に動作しますが、Google Chromeのブラウザだと不具合が起こるサイトという事が分かりました。

どうしてもこのサイトのリンクを貼りたい場合の解決策としては、

1つ手前のページのURLをリンクとして貼る。
※但し書きで、Microsoft Edgeでないと動作しない旨を記載しておく事
こうする事によって『403 Forbidden』の嫌なエラーが消滅してくれます。
このケースの場合だと、リンクのURLを『https://moz.com/community/join』⇨『https://moz.com/community』に修正します。

 

リンクエラー⑤
WordPressのBroken Link Checkerのエラー表示画面で、URLにカーソルを合わせます。

 

リンクエラー⑥
すると、メニューのような各項目が現れるので、『URLを編集』で修正後、『再確認』をクリックします。

 

リンクエラー⑦
ステータスが『200 OK』となっていたら修正完了です。
いかがでしたでしょうか。パターンとしては、ページに入れないから別のページに飛ばされている。なので今のURLはおかしいぞ。と知らせている場合が多いです。
この事を理解していたら基本同じなので、色々な応用に対応出来ると思います。
それでは、今回の解説は以上となります。
お疲れ様でした。
>